京都賃貸NAVI > 京都賃貸NAVI営業日誌 > 2010年09月
京都の賃貸で、一番人気の路線「地下鉄烏丸線」。
その中でも、街中の中心部にある四条駅でコトチカ四条がもうすぐ
オープンします。
今まで京都の地下鉄の中には売店ぐらいしかなかったので、
地下鉄を毎日利用している私にとっても大変楽しみな事です。
また全8店舗がオープンする内の半数が京都初出店との事ですので、
より楽しみですよね。
ちなみに、服飾・雑貨や大阪などでも大行列の出来たドーナツの
クリスピー・クリーム・ドーナツ、東京や大阪で支持されている
スーパー成城石井などが出店します。
この様なお店が出来ると、四条界隈もより生活しやすくなりますよね。
これから四条烏丸周辺の京都の賃貸に住みたいと思っている方も
これはプラス要因になりますね。
でも、10月1日は色々なお店がたくさんの人達で混雑すると思うので
朝の通勤時には少し注意が必要かもしれませんね。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月29日 21:19
皆さんこんにちは。
本当に肌寒くなってまいりました。
風邪などは引いてませんでしょうか。
体調管理には気をつけてくださいね。
受験生の方々はそろそろ焦ってきた頃でしょうか。
もちろん今から、年末にかけてが正念場だとは思うのですが、息抜きに京都の賃貸マンション情報を検索してみてはいかがでしょうか。
私は、受験生の頃、勉強よりも、早く京都に行って一人暮らしがしたいなと妄想ばかり膨らましていました。
意外と、楽しいことが先に待っていると思うと逆に勉強出来たような気がします。
漠然と合格を目指すのではなく、花の学生生活を夢見て勉強する方が絶対に良い結果に繋がります。
受験生の方々は、一度当社のホームページで京都の賃貸マンションを探してみてください。
結構楽しいと思いますよ。
それを糧に、受験勉強頑張ってください。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月28日 22:13
皆さんこんにちは。
秋楽しんでますか。
秋といえば、読書、スポーツ。
そして、食欲の秋です。
私ももう若くないので、最近めっきりお肉が食べれなくなった今日この頃。
耳寄りの情報です。
皆さんは、菜食主義という言葉をご存知でしょうか。
日本ではあまりなじみが無いかも知れません。
海外では、結構認知させており、カフェなどに行くとベジタリアン定食的なメニューは良く見かけます。
嗜好的に動物性たんぱく質が苦手という方や、思想的に食べたくないという方など様々ですが、体にはとても良いようで、体調の変化は顕著に現れます。
そんな菜食主義を日本にも広めようと、京都市左京区は岡崎公園で10月3日、「ベジタリアンフェスティバル」が開催されます。
べジタリアンについてもっと知ってもらいたいと2003年に始めたイベントだそうで、現在、ベジタリアンが集まるイベントとしては「国内最大規模」らしいです。
会場では、地球環境をテーマにした映画を上映するほか、アーティストによるステージも予定されています。
京都の文化にマッチした素敵な催しだと思います。
気になる方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月27日 22:29
今日は本当に良いお天気で、朝は雲一つ無い青空が広がって
いましたね。
休日の皆さんは、良い観光日和になったのではないでしょうか。
でも10月が近付くにつれて、厳しくなるのが愛煙家の皆さんの
懐といったところでしょうか。
ちなみに、たばこは10月から全商品が60円?140円も値上がりし、
代表的な「マイルドセブン」は現在一箱300円のところ410円に
値上がりするようです。
世間一般的に禁煙が叫ばれているので、愛煙家としてもなかなか
文句も良い難い状況ですよね。
また、値上がりするのはたばこだけで無く、会社員が加入する
厚生年金の保険料率も、労使折半で15.704%から16.058%に上昇
するとの事です。
これは諸手当を含めて月収30万円の人で毎月の天引き額が531円
増える計算になるそうです。
正直、国民にとっては厳しいところですよね。
ちなみに、京都の賃貸ではこの時期は初期費用やお家賃が抑え目
になっているものもございます。
当社グッドライフではその様な賃貸も沢山お取り扱いしておりますので、
是非ご相談下さいませ。
厳しい世の中ではございますが、明るく元気に頑張っていきましょう。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月26日 22:29
めっきり寒くなってしまいました。
暑かった夏はいつのことやら。朝夕は寒く、もう毛布を出さないと風邪を引きそうです。
電車に乗る際も、今まで弱冷車には乗らなかったのですが、好んで乗るようになりました。
秋まっしぐらといった雰囲気の京都ですが、観光の方にとっては過ごしやすく喜ばしいことでしょうね。
また、この季節、気になるのが台風です。
本日も台風13号が日本列島に接近中とのことですが、どうやら関西は避けて通るようです。
私も京都に住んで14年になりますが、台風がまともに京都に来たという記憶はございません。
この秋に京都に来ようとお考えの方は安心してもらっても大丈夫ではないでしょうか。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月25日 15:33
何でも、今夏の猛暑と毛虫の大量発生の影響で、早くも落葉するサクラの木が
京都市内で目立っているとの事です。
また、70品種約500本がある京都市左京区の府立植物園の桜林では、
ソメイヨシノを中心に異変が起きており、9月中旬から落葉が目立ち、地面には
落ち葉がたまり、まるで初冬のような光景となっているそうです。
ちなみにこれは今夏の猛暑に加え、雨が少なく、地中の水分が少なかったので、
木は枯れるのを防ぐために自ら葉を落とし、水分の蒸散量を調節する事が原因
かもしれないとの事です。
そして京都土木事務所や京都市によると、鴨川沿いや市内の公園のサクラにも
葉が少ない木が出てきており、これは8月末以降に毛虫が大量発生し葉を食い
荒らした影響も大きいようとの事です。
今年の猛暑の爪あとが至る所に被害が出ているんですね。
これからの京都は秋の紅葉シーズンに突入していきますので、出来れば綺麗な
紅葉が例年のように見れれば良いですよね。
これからは京都の賃貸もシーズンに入ります。
そんな方々にもすばらしい京都の紅葉を見ていただければと思います。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月24日 11:28
京都で賃貸をお探しの皆様、こんにちは。
イチローがついに、10年連続200本安打の大記録まであと2本としました。
昨日の試合で今シーズン初の1試合4安打を放ち、
達成目前でさらにエンジンがかかってきた様子です。
もう明日にでも、その大記録達成の瞬間が見れると思うと、やはり嬉しくなりますね。
メジャーリーグの長い歴史の中で、1シーズンの最多安打記録を持っているのもイチロー選手です。
これが、さらに10年連続200本安打の世界記録を持つことになると、
そんな偉大な日本人は先にも後にもイチロー選手ただ一人かもしれませんね。
いやはや、凄いことですね。
私も、スケールは違いますが、何か歴史に名を刻めればと思っております。
お部屋探しはグッドライフまで、ぜひおこし下さいませ。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月23日 12:00
京都市左京区にある京都造形芸術大学で先日、今大変人気のある
アイドルグループのAKB48が校歌を歌ったとの事です。
これは何故かと言いますと、AKB48をプロデュースしている秋元康さん
が京都造形芸術大学の副学長を務めており、またこの校歌の作詞を
手掛けたからだそうです。
これを学生ら約800人が聴き大変感激していたそうです。
ちなみに、この造形芸術大学には今まで校歌がなかったらしく、
大学が来年の開学20周年を期に企画し、作られたものだそうです。
またキャンパス正面の大階段をテーマにした「59段の架け橋」という
タイトルで、歌詞には「ひとつ階段を上ると 未来が近づいて来る」と、
学生にエールを送る内容らしいです。
なかなかこの様な校歌は珍しく、すごく心に残りそうな感じがしますよね。
聴く機会が無いかもしれませんが、一度は聴いてみたいと思いませんか。
ちなみに、京都の賃貸ではこの大学のある左京区周辺は人気があり、
環境も良いエリアです。
これから京都の賃貸をお探しになる予定の方は、このエリアでお探し
になるのも良いかもしれませんよ。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月22日 13:11
秋らしくなって参りました今日この頃。
京都の季節です。
京都で賃貸マンションの仲介営業をしておりますと京都市内を走り回っているわけです。
そうするとやはり気になるのが、交通状況。
出来る限り混み合っている道は避けて通らないといけません。
特にこの季節、一番気をつけないといえない通りは東大路通り。
紅葉のピークになると通りたくない道のうちの一つです。
その前兆は既に見られており、昨日、東大路通り近くを通った際にはかなり渋滞しておりました。
おそらく、秋は京都に一番人が集まる季節です。
にぎやかなのは非常にいいことだと思います。
京都でお部屋を探そうとお考えの方は観光ついででも結構ですので是非当社グッドライフへ起こし下さいませ。
笑顔でお待ちしております。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月21日 17:52
京都で賃貸をお探しの皆様、こんばんは。
本日は、3連休の最終日、敬老の日となっております。
皆様、おじいちゃん、おばあちゃんには何かしてあげれましたでしょうか。
この連休を利用して、旅行に一緒に行ったという声も、ちらほらありました。
我々不動産賃貸業は、カレンダーと逆の生活ですので、あまりそういったことが出来ません。
しかし、日ごろの感謝の気持ちを伝えるくらいは出来ると思います。
皆様も、本日の日が変わるまでに、感謝の言葉をメールでもよいので、
送られてみてはいかがでしょうか。
また、自分が孫を持つ歳になった時に、
いつもありがとうと言ってもらえる存在でありたいと思いました。
京都の賃貸、今旬の物件が続々登場しております。
お気軽にご来店下さいませ。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月20日 20:38
京都で賃貸マンションをお探しの方にも非常に人気の二条城。
もちろん世界遺産なので周辺環境も良く、近くの二条駅にはスーパーや映画館などがあり、便利です。
また、街中へのアクセスも良く人気なのはうなづけます。
私事ですが、私が大学生の頃、二条城のすぐ前に下宿しておりました。
毎日二条城を眺めていたわけですが、実は学生時代一度も二条城へは行きませんでした。
近すぎると行かないものですね。
そんな二条城で、二の丸御殿大広間二の間の障壁画「松孔雀図(まつくじゃくず)」を、将軍が座っていた位置から見た配置で初めて展示した「将軍の目で見る歴史舞台展」が開かれているそうです。
大広間二の間は、徳川慶喜が諸藩の重臣たちに大政奉還について意見を聞いた舞台で障壁画は狩野探幽の作だそう。
10月24日まで見られるそうなので是非一度行ってみてください。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月19日 20:11
今日は3連休の初日で、また良いお天気で、気持ちの良い暑さだったので
京都に観光に来られた方も多かったのではないでしょうか。
私達はこの3連休は逆に京都の賃貸をお探しのお客様が沢山ご来店して
頂ける予定ですので、観光どころではありませんが。。。
そんな中、明日19日の日曜日には左京区にある平安神宮で国の名勝に
指定されている神苑を一日限定で無料公開するとの事です。
ちなみにこの神苑は、総面積約3万3千平方メートルの池泉回遊式庭園で、
南神苑の「平安の苑」にはハギや淡い紫色の花で古今和歌集に詠まれている
シオンなど、約200種の植物を植栽しているそうです。
また西神苑の池ではスイレン、中神苑には赤紫色のサルスベリの花が咲いており、
秋を感じて頂ける雰囲気になっているようです。
これは毎年春と秋に無料公開しており、秋の公開は平安の苑が開設された
1981年から続いているとの事です。
入場は午前8時半から午後4時半までですので、観覧したい方は時間に注意して
下さいね。
これからは秋が深まり、京都も紅葉が大変綺麗な季節になりますので、今年も
沢山の方が京都観光に来ていただけるのを心待ちにしております。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月18日 19:22
ここ数日は暑さも一段落し、すごく過ごしやすい気候になって来ましたね。
今年の夏は本当に猛暑が続き、若い人でも夏バテ気味になっている事が
多いようですが、お年寄りの方も気温の変化で体調を崩されないように
気を付けて頂きたいと思います。
そんな中、もうすぐ「敬老の日」です。
皆さんはおじいちゃんやおばあちゃんにどの様な贈り物をするか
決まりましたか。
その敬老の日に向けて、電通総研が16日発表した調査では、敬老の日に
子どもや孫に何かをしてもらいたいと考えている60歳以上の人は約6割に上り、
一番多かった回答が、「電話が欲しい」だったようです。
ちなみに、子どもや孫が父母や祖父母にしたいことは「実家を訪問する」が
首位で、次いで「一緒に外食する」や「食品・お菓子を贈る」の順だったとの事。
子ども世代は敬老の日をイベント化しようと考えるが、親世代は日常生活の
延長として家族の声を聞きたがっているという事ですね。
京都の賃貸でもお年寄りの方がお一人でお住まいになっている事も多い
と思いますので、敬老の日などに関わらず、顔を見せたり電話で声を聞かせて
あげて下さいね。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月17日 18:52
京都で賃貸をお探しの皆様、こんにちは。
本日の京都は、午前中はとても過ごしやすく涼しかったのですが、
午後になるにつれて気温が上がり、今現在でも少し歩けば汗が出るような感じとなっております。
もうそろそろ過ごしやすくなると言われておりますが、まだ続きそうな気が致します。
ところで皆様、イクメンという言葉をご存知でしょうか。
育児をするメンズ、略してイクメンだそうです。
イケメンは全国にどこへ行っても伝わる言葉だと思いますが、
イクメンはまだまだ知らない方は多いかと思います。
女性も働く時代になってきたということで、このイクメンという言葉が、
どんどん浸透していくかも知れませんね。
私も、一児のパパとしてイクメンを目指したいと思います。
頑張れ、日本のパパ達。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月16日 16:06
最近、急にめっきり秋めいてきましたね。
朝夕が涼しく非常に過ごしやすいです。
寝るときにはもう冷房は必要ありませんね。
このままの気候がずーと続けばいいですね。
そんな中、菅さんが民主党代表に再選されました。
世間を騒がせた今回の民主党代表選挙ですが、結局なんだったんでしょうね。
党支持率を上げる為の出来レースだったのでしょうか。
そもそも、首相になったばっかりの菅さんを降ろして、起訴される可能性のある小沢さんを擁立しようとすること自体に無理があったと思うのですが。
それでも、当初、小沢さん有利という状況から、菅さんが再選したということは良かったと思います。
菅さんの支持率が上昇したことにより、菅さんが有利になったとすれば、多少なりとも民意が反映させたのではないかと思います。
大統領制と違い、日本では国民に首相の任命権が無いので、少しでも民意が反映されて、ほっとしてます。
我々一般市民の生活に大きく影響する今回の選挙でしたが、結果、菅さん再選で良かったと思います。
気候も過ごしやすくなってきましたが、我々の生活も過ごしやすくしていただきたいと思う今日この頃です。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月15日 10:58
なんでも、京都市交通局は地下鉄・市バスの運行と地域情報を一体的に提供する
地域ポータルサイト「まいぷれ京都」(仮称)を11月末に開設するとの事です。
これにより地下鉄の駅やバス停周辺のイベントやグルメ情報などを発信し、
地下鉄の利用増につなげていきたいという考えがあるそうです。
この「まいぷれ」とは、グルメや美容・健康などジャンルごとに地域の情報を
提供するサイトで、千葉県船橋市の会社が運営し、大阪府交野市や東京都の
新宿区など5つの自治体が活用しているとの事。
ちなみに「まいぷれ京都」では、地下鉄・市バスの乗客増を図るために、
地下鉄の駅やバス停から、イベントや話題のグルメ情報など検索できるシステム
を導入し、地下鉄を活用したお勧めのお出かけ情報も発信するそうです。
地域情報の収集やサイト運営は市内の広告代理店に委託し、運営費はサイトの
広告料収入で賄うとの事です。
この様な新たな試みをどんどんと取り入れていく事は、これからの京都にとって
すごく良い事だと思います。
京都に来られた観光客の方にも、簡単にオススメスポットなどが検索できれば
地域の貢献にもつながり、京都が活性化するきっかけにもなるかもしれませんよね。
ちなみに、この様な情報は京都の賃貸をご紹介させて頂いている私達にも
大変重要な情報なので、私も是非活用してみたいと思います。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月13日 21:24
京都で賃貸をお探しの皆様、こんにちは。
もう9月も折り返し地点が近づいているのに、いつまでこの真夏日は続くのでしょうか。
湿気も少なく、涼しかった日もありましたが、それも1日、2日で終わり、どうなるのでしょう。
ところで皆様、柔道世界選手権で日本がついに大台突破です。
なんと金メダル獲得数が合計100個を超え、世界に誇れる記録を打ち立てました。
日本産まれの柔道ですから、これからもずっとトップを守り続けてもらいたいですね。
新しい物件がどんどん出てくる中で、今だトップを守り続ける賃貸物件というのもございます。
築は劣るが、それ以上のものがあるからいつまでもトップでいられるのでしょう。
ぜひ、そういった物件とめぐり合ってみたい、という方はグッドライフまでお越し下さいませ。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月12日 22:26
皆さんラー油ブーム体感してますか。
今や何処へ行ってもラー油ラー油で大変です。
おにぎりやら、なんらやかんやらで。
特にコンビニにはラー油関連の商品が山盛りです。
ミニストップは10日、ラー油を使ったホットドッグを14日、40万個限定で発売すると発表したそうです。
サークルKサンクスやローソンもラー油入りの新商品投入を予定しているみたいです。
販売が一時中止になるほど好調な売れ行きをみせたファミリーマートの「具入りラー油おむすび」のヒットに続けと、各社が一斉にラー油系に本格参戦し始めました。
ラー油ってそもそもなんでこんなに騒がれているのでしょうか。
そんなにおいしいのですか。
私はまだ、今回のブームに乗れていないので、近々挑戦してみようと思っております。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月11日 21:35
京都で賃貸をお探しの皆様、こんばんは。
ここ最近、日中はいつも通りの暑さですが、
朝と夜はいよいよ秋を感じる過ごし易さに変わってきました。
皆様、季節の変わり目ですので、体調管理には十分気をつけて下さい。
さて、本日の話題ですが、なんと中日ドラゴンズが148日ぶりに首位に立ちました。
今シーズンはセリーグもパリーグも混戦しており、
試合も少なくなってきているというのに、まったくどのチームが優勝するのか読めません。
海を越えたメジャーリーグでは、イチローが大記録に向けて順調に成績を延ばしており、
益々盛り上がってきております。
グッドライフもスタッフ一同が皆様を盛り上げていきますので、
宜しくお願い致します。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月10日 22:58
今日の京都は暑くはなりましたが、その中にも少し秋の気配が少し
感じられる気候でした。
また京都の賃貸をご案内の際にも、今までは19時頃でも十分明るかった
のですが、ここ最近は19時には日も暮れてしまいますので、足元に気を
付けながらご案内しています。
そんな中、本日9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」として、烏(からす)相撲
の神事が京都市北区の上賀茂神社で行なわれました。
重陽の節句には、菊花を献じて長寿祈願や厄払いなどを願う行事が各地で
営まれるそうで、上賀茂神社では、祭神の祖父が八咫烏(やたがらす)に姿
を変えたという故事と、悪霊退治の相撲が結びついて、烏相撲が行われる
ようになったそうです。
神前に菊花を供え、白装束に烏帽子姿の氏子2人が横跳びで「カーカーカー」
と鳴き声をまねた後、地元の上賀茂小の児童24人が二手に分かれて相撲を
取り、勝負がつくたびに参拝の人たちから拍手と歓声が起きたとの事です。
ちなみにこの上賀茂神社の周辺は鴨川も近く、大変環境豊な立地で、
京都の賃貸をお探しの方にも人気のエリアです。
特にファミリー物件でお探しの方はこのエリアでお探しになるのも
オススメですよ。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月09日 22:05
本日の京都は台風9号の影響で、朝から強い雨が降りました。
ちなみに、ここ最近は残暑で本当に暑く、今年は夕立もあまり無かった
ので、恵みの雨といったところでしょうか。
ちなみに、1時間に26ミリ降ったらしく、これだけまとまって降るのは
約1ヶ月ぶりらしいです。
そんな中、雨脚が一番強かったのが、通勤・通学の時間帯だったとの
事で、通勤中の社会人や通学中の学生さんは横殴りの雨にしっかりと
傘を構えて職場や学校に急いだとの事です。
この台風のお陰で、気温は正午になっても30度を超えず、少し過ごし易く
感じられました。しかし、これで平年並みだそうです。
ただ、京都地方気象台によると、今後1週間も近畿地方の気温は平年より高く、
京都では30度を超えて真夏日や猛暑日になる見込みとの事。
実際の秋の訪れはもう少し先になりそうですね。
京都の賃貸でも、今はほとんどがエアコンは付いている方が多いのですが、
エアコンが付いていない方もまだ残暑は続くそうですので、エアコン購入も
ご検討された方がいいかもしれませんよ。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月08日 14:48
何でも、最近は家庭でも和式便器が少なくなり、洋式便器が主流に
なって来た事で、和式でトイレが出来ない子供が増えて来ているとの
事です。
京都の賃貸でも、和式便器のところは本当に少なく、昔ながらの
貸家や町家以外ではほとんど無いという状況なので仕方が無い
事なんでしょうね。
そんな状況を受けて、京都の下京区にある洛央小学校では、
新しく洋式便器が増設されたそうです。
ちなみに私達が小学校の頃は逆に洋式便器なんてほとんど
無かった事を思い出します。
しかし、本当に最近の小学生の中には、学校の和式に慣れず
トイレを我慢する児童が少なくないらしいです。
これも時代の変化なんでしょうね。
現在京都の賃貸でも、洋式便器がほとんどで、新しいものは
ウォシュレットが当り前になってきています。
これからの賃貸も色々と進化していくと思いますが、当社グッドライフ
では新築から昔ながらの町家や貸家などを数多く取り扱っていますので
どの様なご要望にもお応えさせて頂きますので、安心してご相談くださいね。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月06日 22:01
京都で賃貸をお探しの全国の皆様、こんばんは。
9月だというのに、京都の京田辺市では、39.9度と記録的な猛暑となっております。
これは観測史上17位タイの記録で、9月だけでいうと全国で一番の記録だそうです。
一時温暖化が騒がれており、少し去ったかと思いきや、今が本当に危ない時ではないでしょうか。
もはや一歩外に出れば汗が吹き出ることは当たり前で、汗をかくことが嫌では無くなっている現状です。
京都市内でも、35度くらいはあったようで、明日はさらに上がる予想です。
いやはや、秋が待ちどうしいですね。
引越しをお考えの方も、今から丁度1ヶ月くらいで引越しがし易い時期に入ってくると思います。
この時期を逃すと、引越し代が驚くほど値上がりしますので、ご注意下さい。
焦っておられない方こそ、今の時期のお引越しをオススメさせて頂きます。
ぜひ、グッドライフまでお越し下さいませ。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月05日 21:44
京都の賃貸マンションとは関係ありませんが、私がいま一番気になっていることは、
2010年民主党代表選挙です。
皆さんはどう思いますか。
わたしは是非管さんを応援したいです。
そもそも、起訴させる可能性のある人が首相になっていいのでしょうか。
そんなばかは話はないと思います。
それなのに立候補してしまう小沢さんは何を考えているのでしょうか。
切迫したわれわれ一般市民の暮らしを考えてくれているのでしょうか。
本当に疑問に思います。
こんな茶番は見たくないという国民の方も多いのではないでしょうか。
たしかにニュースとしては非常に面白く興味はありますが、そういったことではなく政策や行政の面で興味をひかれる政党になって頂きたいです。
とにかく9月14日の投開票がどうなるのか楽しみです。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月04日 21:50
何でも、京都市は2日、市自転車等放置防止条例に基づき、
市内の国道で初めて放置自転車を「即日撤去」したとの事です。
今までは国道では京都国道事務所が撤去を担っていたそうなのですが、
法律上、即日撤去はできない為、放置自転車の一掃に向けて京都市に
委託したそうです。
ちなみに国道では同事務所が約1週間、警告書を自転車に添付し、
それでも残っている自転車はごみとして撤去していたそうです。
しかし通勤通学で毎日使われる自転車が多い為、1週間以上放置される
ケースは少なく、実際は撤去は進んでいなかったとの事です。
ちなみに市の条例では、パトロールの日に警告エリア内に放置自転車が
あれば即刻、撤去できるそうです。
京都市も放置自転車に対して本腰を入れ始めたというところなんですかね。
でも現状としては、駅近くにはまだまだ駐輪場などが少ないので、
その数が増えてくれればもっと放置自転車が減るのではないかな
とも思います。
京都は他府県と比べて自転車人口が多く、京都の賃貸にお住まいの方も
自転車通勤をされている方が多いと思いますので、その日に撤去されて
困ってしまう方も増えると思いますので、なかなか難しい問題ですね。
飯田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月03日 19:17
京都で賃貸をお探しの皆様、こんにちは。
9月に入り本日2日目ですが、8月の蒸し暑い空気とは明らかに違う空気がし始めております。
相変わらず、蒸し蒸しとはしているのですが、どことなく涼しく過ごし易い今までに無い感じです。
夏も終わり、いよいよ秋が近づいてきている証拠ということですね。
今年の夏は大変暑かったので、秋になる時との温度差が凄そうです。
季節の変わり目は体調を壊しやすいので、体調管理には十分お気をつけ下さい。
また、秋に変わるということは、転勤移動の時期でもあります。
8月後半から、移動されるお客様の数が増え、10月勤務に備えて準備をされております。
京都でお部屋探しをされるお客様は、是非グッドライフまでお越し下さいませ。
柴田の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月02日 13:50
さあ、今日は9月1日。
学生さんはもう新学期が始まっているのでしょうか。
夏の良い思い出は作れましたか。
まだまだ、残暑は厳しいですが、京都の秋ももう間近です。
京都に一番観光客が訪れる季節は秋です。
夏が嫌いという方は秋が待ち遠しいのではないでしょうか。
私は夏が大好きなので、秋が近づくにつれてかなりさみしい気分になります。
今年の夏は残暑が厳しく、私にとっては嬉しいですが、世の中の人は早く涼しくなって欲しいと思っているのでしょうね。
9月も後半になるとお部屋探しのお客様も増えますし、観光客もどっと増えます。
夏が終わるのは寂しいですが、京都の人口が一番増える秋もいいですよね。
今年の秋は是非京都へ。
奈良崎の京都賃貸営業日記でした。
投稿者:GoodLife 投稿日時:2010年09月01日 20:25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
---|
©2007 Good Life, inc. All Rights Reserved. |